経営状況分析申請について

いつ経営状況分析を受ければいいですか。

主に、決算日から4か月前後の変更届を提出する時期に 受ける方が多いです。 経営状況分析はいつでも受けられますので、経営事項審査を受ける必要があるときはご連絡ください。

経営状況分析を受ける際、まずどうすればいいですか。

まずは、お電話(028-649-0111)かHPの資料請求からご連絡ください。 分析申請に関するご案内を送付させていただきます。 ご不明な点等、お気軽にお問い合わせください。

資料提出から、どのくらいで結果通知書が発行されますか。

書類が弊社に届いてから3営業日以内に結果通知書を発行しております。 (追加書類や修正がある場合は、追加・修正書類をいただいてからの発行となります。) また、ネットコアでは追加料金なしでお急ぎの対応もしておりますので、お急ぎの際はご連絡ください。

経審まで時間がなく、急いでいます。 最短で結果通知書発行までどのくらいかかりますか。

当日発行も可能です。 お急ぎの際の追加料金はいただいておりません。 まずはご連絡ください。

経営状況分析申請に必要な書類を教えてください。

申請に必要な書類(初回)をご覧ください。 申請書類作成システムでは、申請に必要な書類をエクセルで簡単に作成することができます。

変更届と経営状況分析は、どちらを先に提出しますか。

どちらが先でも問題ありません。 経営状況分析で、財務諸表の修正が発生する場合がありますので、経営状況分析が完了後、変更届を提出していただくことをおすすめします。

決算期を変更したのですが、追加で必要な書類はありますか。

審査対象事業年度が1年に満たない場合、 換算損益計算書を添付していただきます。 申請書類作成システムに、換算損益計算書のフォーマットがございます。

今期減価償却がない為、別表16の作成がありません。

他に確認できる資料(決算書や固定資産台帳等)で 確認させてください。 経営状況分析のためだけに、別表16を作成していただく必要はありません。

経営状況分析申請書に記載されている代表者から代表者が変更になりました。

手書きでの修正をお願いします。 余白に、新しい代表者のお名前をお書きください。

経営状況分析が終わってから、決算書を修正申告しました。 どのように対応すればよいですか。(再申請)

修正後の財務諸表を送ってください。 ネットコアで経営状況分析を受けたお客様であれば、 料金はかかりません。 まずはお電話(028-649-0111)ください。

財務諸表について

財務諸表を千円単位で作成する際、 端数処理はどのようにすればいいですか。

切り捨て、切り上げ、四捨五入のいずれかの方法を選んで作成してください。

決算書が税込みで作成されている場合どのように財務諸表を作成すればいいですか。

免税事業者以外は、税抜きの財務諸表の提出となっております。 税抜きの財務諸表の作成をお願いします。

決算書に合わせて作成すると財務諸表の科目合計が、合計の計上金額と一致しません。

財務諸表上の足し算の不一致は問題ありません。 決算書と財務諸表が一致するように作成してください。

これから財務諸表を作成します。

申請書類作成システムでは、財務諸表をエクセルで簡単に作成することができ、チェック機能も付いています

電子申請について

電子申請(マイページ)でできることを教えてください。

マイページにログイン後、下記の機能がご利用いただけます。
・申請書類の提出
・申請時の進捗状況の確認
・「申請書類作成システム(エクセル)」のダウンロード
・「エクセルで評点計算!」のダウンロード
・「経審・評点アップ対策テキスト」のダウンロード
・利用情報の修正
・経営状況分析結果通知書のダウンロード(申請時に郵送orダウンロードを選択)

ID・パスワードを忘れました。

まずは、お電話(028-649-0111)ください。 再発行の手続きをさせていただきます。