分析センタースタッフブログ「社内研修」カテゴリの記事

Home>分析センタースタッフブログ>「社内研修」カテゴリのアーカイブ

2019年10月19日(土)

コンセーレにて25期経営指針方針発表会を開催しました。

社長から社是・経営理念・活動方針・経営計画・行動指針

についてお話があり、

IMG_4681.jpg

各部門、委員会のリーダーが年間の活動計画を発表しました。

IMG_4693.jpg

最後に、全員が今期の決意表明(個人の目標)をしました。

「有言実行」で頑張ります(^o^)/

IMG_4680.jpg

2019年9月28日(土)

共育委員会主催で簿記研修を行いました。

講師は大澤会長、損益計算書と貸借対照表の金額を確認しながら、

以下の事を学びました。

①財務諸表とは

②財務諸表がなぜ必要なのか

③通常の損益計算書と変動損益計算書の違い

 

変動損益計算書では、損益分岐点について理解することができました。

さらに、会社の損益分岐点を知ることで、売上目標達成の必要性も

学ぶことができました。

また、変動費や固定費も損益分岐点に関係することも分かったので、

日々、コストに対する意識も忘れないようにしよう!と感じました。

2019年5月11日(土)

CSR推進委員会主催の「防災に関する研修」を開催しました。

今回の開催の目的は「非常時における緊急対応体制の構築」です。

 

研修前半はマニュアルの確認等を行いました。

①防災マニュアル作成

 身近な災害などにおける対応などをまとめた「ネットコア防災マニュアル」を作成。

 数年前に作成したものがありましたが、避難場所等の見直し・身近な災害についての

対応などを追記しました。

 

②緊急時の連絡網の確認

 災害時にはメールを使った安否確認を行います。

 テストメールを送信し、全員が受信・返信できるかを確認しました。

 

③ポケットマニュアル作成

 災害時の連絡方法や避難場所などをまとめた「ポケットマニュアル」を配布。

 名刺サイズで作成し、社員証と一緒に携帯できるようにしました。

伝言メール受信確認.jpg

 

後半は『栃木県防災館』に移動し、4つの災害を実際に体験しました!

①大風体験

 風速30メートルを体験。上半身のみ風を受けるので、転倒することはありませんが、

バーにつかまらないと立っているのが辛いです。

②大雨体験

 動いたり、話したりして良いとのことでしたが、実際は動くこともできませんでした。

③煙迷路体験

 暗闇の中、誘導灯を頼りにドアを見つけて進んでいきます。いざという時に備えて、外出した際には非常灯がどこにあるかを確認しておくと安心です。

④地震体験

 震度7までの揺れを体験。震度7になると移動することは困難でしょうから、身を守る行動を取ることが大切です。

 

以上約60分の体験を行いました。

防災館の方が、災害への備えとして7日分の食料の備蓄があると安心だとおっしゃっていました。

会社だけではなく、我が家の災害への備えも確認しようと思いました。

CSR推進委員会が企画し、

会場となった井頭公園の清掃をBBQ開催後に行いました。

IMG_4230.jpg

BBQで出たゴミを残さない事(風で飛ばされたゴミも残さない!)はもちろん、

来た時より奇麗にする事を心がけて清掃に取り組みました。

IMG_4236.jpg楽しい時間を過ごさせていただいた場所に「感謝」の気持ちを込めて、

参加者全員でゴミを拾います。

IMG_4235.jpg

 会場周辺のゴミも無くなり、笑顔で解散となりました。

2018年11月17日(土)

「CSRの理解を深める研修会」を行いました。

時間は約1時間。

 

まずは問題を解きます。

CSR検定(3級・2級)の中から、ネットコアのCSR活動に生かせるような問題が

10問選ばれ、出題されています。

IMG_3870.jpg

 そして答え合わせ。

CSR推進委員会のメンバーが、解説します。

IMG_3872.jpg

  IMG_3874.jpg

10問のうち全問正解者は1名で、7~8割程度の正解率の方が半数位でした。

 

私自身はCSR推進委員会のメンバーとして企画・準備に携わりました。

「ワーク・ライフ・バランス」や「CSRとは」といった知識を深めることができました。

研修会だけでは終わらせずに、経営指針書の記載内容を見直し、

今度のCSR活動に生かしていきます。

 

CSR推進委員会のメンバーの皆さん、準備期間が短く大変だったと思いますが、

企画・準備・当日の進行まで、お疲れ様でした!